債権者一覧表の書き方(7)備考の欄の記載方法

自己破産申立書の債権者一覧表にある「備考」の欄は、債権者一覧表の「債権者名」「住所」「債務額」「借入・購入等の日」「使途」といった各記載欄に書くことができないような特別な事情がある場合に、それを説明するために設けられた項目です。

例えば、保証会社が代位弁済した場合には備考欄に「〇年〇月〇日〇〇銀行に代位弁済」などと記載し、その債権が元債権者から保証会社に移転したことを説明したりする必要があります。

このように、備考欄は裁判所に債権者一覧表に挙げた債権者の詳細を説明するうえで重要となる記載項目となっています。

そこで、ここでは債権者一覧表の備考欄について、一般的によくある事例を例示して個別にその書き方を考えていくことにしましょう。

なお、自己破産の他の書類の作成方法についてはこちらの目次ページから必要な書類のページに移動してご確認をお願いします。

自己破産申立書作成マニュアル(目次)

広告

保証会社が代位弁済した、もしくは代位弁済する予定の場合

借金に保証会社が付いているような場合で、保証会社が代位弁済する予定であったり代位弁済した後だったりする場合には、債権者が変更になる(変更される予定になる)ので「備考」欄にその旨記載することが必要です。

例えば、A銀行からの借入についてB保証会社が保証会社になっている場合には、次のような記載例となります。

B保証会社が代位弁済する「前」の記載例

~借入・購入等の日備考~
~(省略)平成〇年○月○日、B保証会社より代位弁済予定~

B保証会社が代位弁済した「後」の記載例

~借入・購入等の日備考~
~(省略)平成〇年○月○日、A銀行に代位弁済~

 

なお、「保証会社の代位弁済」がよく分からないという人は、こちらのページを参考にしてください。

自己破産の債権者に保証会社が付いている場合の注意点

債権者一覧表の作成手順(2)債権者名の記載方法

 

債権者にサービサー(債権回収会社)が付いている場合

債権者に保証会社が付いている場合にも、備考の欄にサービサーが関与していることを記載する必要がある場合があります。

なお、サービサー(債権回収会社)が契約に絡んでいる場合における債権者一覧表の「備考」欄の記載方法については、「サービサーが債権の譲渡を受けている場合」と「サービサーが債権の回収業務を受けているにすぎない場合」とで記載方法が異なります。

※なお、債権者にサービサー(債権回収会社)が付いている場合の備考欄の記載方法の詳細については、こちらのページに記載していますので参考にしてください。

債権者一覧表の作成手順(2)債権者名の記載方法

 

他人の保証人になっている場合

他人の保証人になっている場合(債務の内容が保証債務の場合)には、債権者一覧表の「備考」の欄にその旨を記載する必要があります。

例えば、父親が自家用車を購入する際の保証人になっている場合の備考欄の具体的な記載例はこんな感じになります。

~借入・購入等の日備考~
~(省略)主債務者:山田太郎(父)、保証の内容:自家用車購入の保証、
自家用車の保管場所:山田太郎の自宅
~

※書き方は適宜の方法でよいと思います(上記の例では、保証債務の主債務が誰であるかとその内容、自家用車は資産となる場合が多いのでその保管場所を記載するということにしています)。

 

借入の原因が「購入」の場合

借入の使途が物品の場合には「その商品価格がいくらか」と「その商品が何であるか」ということを記載します。

また、通常はその購入した商品が資産となる(場合によっては債権者に引き上げられる)場合があるので、その商品が現在どこにあるかということも記載する必要があるでしょう。

借入の原因が「購入」の場合の「備考」欄の記載例はこんな感じになります。

~借入・購入等の日備考~
~(省略)物品名:ヴィトンのハンドバッグ、価格:30万円、
購入日:平成〇年○月〇日、現状:自宅に保管
~
~(省略)物品名:ロレックスの時計、価格:80万円、
購入日:平成〇年○月〇日、
現状:生活費補てんのため平成〇年○月○日に〇円で売却
~

 

借入の原因が「名義貸し」の場合

借入の原因が「名義貸し」の場合には、その借金をした本人(名義を貸した相手)の氏名を「主債務者」として記載しましょう。

具体的な記載例はこんな感じです。

~借入・購入等の日備考~
~(省略)主債務者:山田花子(友人)~
タイトルとURLをコピーしました